タマゴハウスは「楽しく節約、夢を叶える」をコンセプトに運営している新宿にあるシェアハウスです。
タマゴハウスへの入居を検討している方や、既に入居している方に向けて、これからどんな生活ができるのか、みなさんの役に立つような切り口でインタビューさせて頂きました。どういう方が住んでいるのかも含めてご覧ください。
トモさんについての他の記事はこちら
新宿に住んでいることを生かした趣味

”大学を中退後に一念発起して上京。トモさんインタビュー1/3”でもお話ししましたが、落語がお好きで、タマゴハウスを住まいに選ばれたのも新宿三丁目にある「末廣亭」が近いというのも1つの理由だったというトモさん。
歴史もお好きとのことですが?

そうですね、落語とか歴史文学とかに興味があります。以前江東区で働いていたのですが、江東区には清澄庭園という大きな庭園があるのでよく行きました。緑や川があって落ち着くので好きです。あとは両国に歴史資料館があるのですが、

あ、深川江戸資料館ですか?

江戸東京博物館の方です。深川にも資料館ありますね。

マツコさんのTV番組で出てたところではないですか?
※出ていたのは深川江戸資料館の方でした。

多分出てたかもしれないですね。

そういうような文学とか、歴史の資料館とか巡られるのがお好きということですね?

それが僕の趣味ですね。そういうところに行くにも、新宿からアクセスが良かったりするので、休日に月1、2回行きますね。

では結構コンスタントに行かれてるんですね?

そうですね、 江戸東京博物館も行きますし、深川江戸資料館もよく行きます。季節ごとに展示内容が変わったりするので、その都度行ってみたりしています。

大学でも歴史のサークルに所属されてたとのことですし、本当に歴史がお好きなんですね。
通勤電車でも歴史資料等を読まれてるんですよね?

そうですね、電車でも時間があるのでそういう資料や本を読んだりしていますね。

他のお客さんの参考になればと思ってお尋ねしたいのですが、他にはどんな休日の過ごし方をされますか?

せっかく新宿に住んでいるので、都内で知り合った友達と飲みに行ったりとかです。仮にひとりで何かするにしても、僕食べ歩きも好きなので。

食べ歩きいいですね!どのあたりで食べ歩きするんですか?

そうですね、新宿でいえば西口や東口ですね。または足を延ばして、山手線圏内を巡ってみたりなどもたまにしています。

西口だと、思い出横丁あたりですかね?

そうですね、あの辺とかもそうですし、歩いてみると色んなお店があるので、これいいなと思ったお店にひゅっと入ってみたりとかしてます。

都内の電車で行けるところは、新宿以外にも結構攻められてますか?

攻めきれてはないですけど、ネットなど見て良い店あれば行ってみるというのをやってます。これ地方ではできないですからね。

最近ではどちらへ?

健康食というかヘルシーなものが好きなのですが、最近だったら「ねぎし」ですね。麦飯出すようなお店に並んで行ってみたりします。

いいですね、牛タンのお店ですね。麦とろご飯、おいしいですよね。
友達作りについて

さっきお友達と飲みに行ったりということだったんですが、やはり仕事でなく、友達作って遊びに行くというのは、生きていく上でも非常に大事なことだと思うのですが、
上京して間がなく友達や知り合いもいない状態で、どうやって友達つくればいいか、何かいい方法をご存じないでしょうか?

うーん、僕の場合は、職場であったりとか、あとはインターネットで、ゲームで知り合った人とご飯行ったりとかはありました。

ゲームいいですね。

そういうのから始めてもいいですし、ベターなのは職場の人からつながっていく形じゃないですかね?

なるほど、トモさんの場合は職場が川崎ですし、職場の友達と遊ぶのはお仕事終わりですか?

そうですね、次の日が休みの日に飲みに誘ったりします。JRだったら終電が0時過ぎまであるので、遊びに誘って大体23時くらいまで遊んでから新宿へ帰りますね。

ゲームでも知り合えるってすごく良いと思うのですが、ゲーム上で知り合ってから初めて実際に会うとなると少し緊張したりすると思うのですが、会う場合は同じチームの仲間とかですか?

FPS(※シューティングゲームの一種)とかだったら同じチームですね。他には ソーシャルゲームとかだったら、ある人がYouTubeやニコニコ動画などで配信してて、そこでチャットやコメントをして「なにかしましょうよ、TwitterにDM送ります」という流れで会うこともありますね。

そういうので友達出来るといいなと思うんですが、うまくできる方法があればお尋ねしたいです。

仕事上でもそうですが、一番大事なのは「人の話を聞くこと」ですかね。自分の話しかしない人は、ネットでも仕事でも「うっとうしいな」と思われてしまって、誰もついて来ないと思います。
まず相手の話を聞いて、あまり最初は自分のことを言わないで、相手の話を聞いて相手の事を知る。それから自分のことも話して、気が合えば「また今度ご飯でも行きましょう」という流れになるかと思います。

ありがとうございます。では人見知りでも、きちんと相手の話を聞けるのであれば…

友達できるかもしれないです。相手に何か聞かれた時にちゃんと答えることができて、相手がなにか言ったときにちゃんと聞けて、目を見て話すことができれば、そんなに第一印象も悪くならないと思います。僕は最初からズケズケ話してしまうので…

そうですか?

僕は初対面でも割と話を振れる方なので、本当に人見知りの人については、僕もどうしたらいいかちょっとわからないですね。

なるほど…
何か楽しいことないかなと思ってるんですが、他にゲーム以外で友達作れる方法ってありますか?

うーん…、僕はやったことないですが、例えば何かチームプレーのスポーツで「良かったら一緒にやりましょう」というのもあったりもするみたいですね。僕はあいにくそういうのはまだやったことないんですが。僕が学生時代にやっていたのは剣道なんで、さすがに「一緒に剣道やりましょう」とは言えないです。

防具の調達から始まりますね(笑) あれ、お金かかりますもんね

ええ、初心者でも募集してるスポーツサークルもあったりするので。軟式野球とかだったらまだとっつきやすいんですけどね。

そういうスポーツ関係のサークルいいですね。トモさんは何か参加されたことはありましたか?

あいにくスポーツはないんですが、釣りはありましたね。

それはどういう募集だったんですか?

釣りはですね、大学時代に入っていた史跡をめぐるサークルの後輩に誘われて行ったのですが、サーフキャスティング(※海の波打ち際での投げ釣りのこと)をやるから来てくれませんかと言われて参加したんです。

サーフキャスティングですか。

釣りをしてると、周辺に同じく釣りをしてる人がいて、1人で釣っていたとしても、「釣れますか?」などと声をかけられて、そこから話をしたりしてるうちに、釣り仲間ができて「良かったらこの後、一緒に飲みに行きませんか?」とか、「釣った魚をさばいてくれる店があるので一緒に行きましょう」と誘ってくれたりして、そういう流れで飲みに行ったというのはありました。
たとえ1人で堤防で釣ってたとしても、誰かしら声かけてくれたりするんじゃないかなと思います。
釣りでなくとも、何か1人でできるものでも、周りに誰かしら同じことやってる人がいると思うので、そこから知り合いや友達ができるのではないかなと思います。

釣りいいですね!

いずれにしても自分がやってるゲームやスポーツや趣味で、共通点のある人を見つけていくというのがいいのかもしれません。せっかくインターネットという便利なものがあるんですから。

本当ですね。
上京して知り合いが誰もいないような状況の人は、結構つらいと思うので、友達作りの参考になるような方法を提示できたらなと思っていたので、すごく参考になりました。

シェアハウスって、ドミトリータイプや個室タイプとか、いろいろあると思うのですが、僕の勝手な感覚ですよ?僕が歴史風俗が好きだという話に繋がるのですが、昔の長屋に近いな、という感覚が少しありします。

シェアハウスが長屋に近いということですね?

シェアハウスって、人と全く喋らないというわけにはいかないというか。個室タイプでも、トイレやシャワールーム、キッチンは共有だったりするので。ドミトリーだったら、二段ベッドの下の段の人と「エアコンの温度設定、高すぎるので下げときますね」とか。
他に寝てる人もいるので物件内でペラペラ話したりはしないですが、こういう環境は長屋に近いのかなと思いました。
たまに部屋に戻ってきたら、冬なのに暑くて、エアコン見たら極端な温度設定になっていたりするので「あっ」と思って下げたりするんですが。

…本当ですね…
※言い方や感じ方には個人差があるので住民同士でやりとりをせず、できるだけタマゴハウスのサポートを通してくださいね(リンク記事作成中)

すいませんなんか

いえ、エアコンの温度の管理、うまくできるように試行錯誤してるんですけどね…

そうですよね、なかなか難しいですよね。
タマゴハウスさんの場合、ないがしろにせず、ちゃんとサポートで対応してもらえるじゃないですか。

そうですね、サポートを通して頂く事でトラブルが起こりにくいと自負しております。

そういう面では、この間「ドアが壊れてた」と言ったら、すぐに修理してもらえたので。

その件はお伝えいただいて助かりました。壊れた箇所の写真もお送りいただいたおかげで、より早く対応ができました。ありがとうございました。

ちゃんと対応してくださるのは非常にありがたいですし、すごいなと思いました。

いや~励みになります。ありがとうございます!
サークル活動について

サークル活動について調べてみたんですが、東京都だと民間や区でやってるサークルが8000以上あるみたいなんですよ。

…そうですよね、東京だと。

ひとつのサイトで調べた数なので、もっとあるのかなと思うのですが、
新宿で友達作りのサークルは500くらいあるようです。サークルは無料なんですけど、参加するに実費2、3千円とかかかる場合もあるようです。
友達作りでなくてもなにか題材にしたサークルがあるんですが、そういうサークルには参加したことはありますか?

僕はないですね。

特に接することはなかったですか?必要性も感じられなかったですかね?

そうですね、検索して調べてまでっていうのはあんまり考えてなかったので…

そうですよね、東京に来られてもう長いですよね?

まあ、ある程度長いですからね。上京して右も左もわからないっていう状態だったら、そういうサークルに参加してみるのもいいですよね。あとはいきなり一人暮らしをするよりは、最初にシェアハウスというのはいいのかもしれないですね。

またサークルの情報について、詳細をお伝えできるようにしますね!
トモさんについての他の記事はこちら
すでにご入居されている方へ
ぜひお話を聞かせてください。皆さんそれぞれドラマがあります。インタビューで尋ねられて初めてご自身の思いに気づくということもあるかも知れませんよ?
どんな夢や目標があって、何に悩んで、どう乗り越えて成長/向上したのか?
インタビュー記事を通してお伝えさせてください。
また、「夢や目標?自分は何をやりたいのだろう?」とお悩みの方もぜひ。悩んだり試行錯誤することそのものがすでにドラマですので。
タマゴハウスを検討している方へ
ぜひ物件を見に来てくださいね。
引越し前や上京前は、心配や不安があるかもしれません。
タマゴハウスの立地は新宿ですので、お仕事探しやキャリアアップに大変有利です。芸能や芸術も大変盛んなエリアです。
下欄の内見申し込みで、お仕事探しや夢、目標などあなたの状況をぜひお知らせください。ご内見当日は心配や不安が無くなるようお役立ち情報を交えてご案内致します。
内見の申し込みやお問い合わせはこちら
内見のお申込みやお問い合わせはこちらからどうぞ
18~44歳の男性の募集です。
※45~59歳の方は、体力に問題なく健康な方はご入居可能です。
ご入居期間は最低1年以上となっております。