タマゴハウスの中嶋です。
今回はシェアハウスでのトラブルを防ぐ方法をお話しします。
まず、シェアハウスではルームメイト同士でどのようなトラブルがあるのでしょうか?
以下3つに分けることができます。
- 音や声が気になる 洗濯機、足音、ドアの開閉音、電話など
- 片付けてほしい キッチン、お風呂洗面、トイレなど
- 私物を勝手に使わないでほしい シャンプー、トリートメント、食器など
こういったことに煩わされないためにはどうすればいいのでしょうか?
これにはカンタンな解決策があります。
それは、
「ストレスを溜める前に相手に伝える」ということです。
もちろん伝え方には十分配慮してくださいね。
前提として2点あります。
1.普段から挨拶をしっかりしておく
普段から挨拶をしておかないと、円滑なコミュニケーションはできませんからね!
2.ハウスルールを守る
自分がルールに則っていなければ、相手にルールを守って欲しいと伝えられませんからね!
こんなカンタンなことでストレスを溜めずに済むんですから、
シェアハウスに住む際は挨拶とハウスルールを大切にしましょう。
それではトラブルのないシェアハウス生活をお楽しみください!
Author Profile

-
2001年、新聞奨学生として配達員×予備校生。寮で共同生活のキャリアを開始。
この頃節約に目覚め、上京資金として年間100万円貯蓄。
現在は新宿サバイバル15年目。新宿でシェアハウスを運営しながら都心で楽しく節約できる生活を研究。
Latest entries
お知らせ2018.12.29空室一覧
シェアハウスブログ2016.10.27400円でいつでもお得!新宿区のレガスポ!を知っていますか?
シェアハウスFAQ2016.10.23シェアハウスのトラブルはカンタンに防げる
シェアハウスFAQ2016.10.21シェアハウスでのアラームひと工夫