タマゴハウスの中嶋です。
シェアハウスでの睡眠についてよくご質問頂きますので、この記事で紹介しますね。
お客さんからの質問
シェアハウスに住むのは初めてなんですが、ルームメイトがいる中でよく眠れるでしょうか?
回答
シェアハウスが初めてでも、しっかりと眠ることができます。
3つの理由と、さらにぐっすり眠るためのポイントを伝えしますね。
シェアハウスでぐっすり眠れる3つの理由
- シェアハウスにはハウスルールがあり静かに過ごせる
- 生活時間帯はルームメイトとかぶらない
- ルームメイトがいることに慣れる
さらにぐっすり眠るための工夫がある
お手軽カンタンな方法をご紹介します。
1:シェアハウスにはハウスルールがあり静かに過ごせる
シェアハウスに住む人の生活リズムは様々です。
全員が同じ生活時間帯で起床、就寝することはありません。
ですのでどちらのシェアハウスでも生活の仕方についてハウスルールが定められています。
タマゴハウスでのハウスルールは、「どの時間帯でも眠っている人がいるかもしれない」ことを前提に、
静かな環境づくりにご協力頂いています。
2:生活時間帯はそれほどルームメイトとかぶらない
入居者さん同士の生活時間帯は様々ですので、帰宅時間は朝、昼、夜、それぞれいらっしゃいます。
実際には生活時間帯がかぶるルームメイトが分散されるので、生活音もそれほど感じません。
さらに休前日や週末などは外泊される方が増えるので、思ったより暮らしやすいでしょう。
3:ルームメイトがいることに慣れる
家族以外と暮らしたことがない方で心配されるのが、
ルームメイトがいると寛げない、よく眠れないのではないかというものです。
入居者の皆さんそれぞれが仕事、生活、プライベートなど忙しくされているので、
適正な距離を保ってコミュニケーションを取ることになります。
皆さんお互いに配慮の上で生活されているので、寛いだ気分で眠ることができます。
さらにぐっすり眠る方法がある
シェアハウスが初めてで、万全を期して睡眠を取りたいという方。
シェアハウスには慣れているけれども、より深い睡眠を追求したい方。
どちらの方にもオススメしたいのが、耳栓とアイマスクです。
個人差はあるかもしれませんが、耳栓とアイマスクで深い睡眠を得ることができます。
どちらも100均で手に入るのでぜひ活用してみてください。
Author Profile

-
2001年、新聞奨学生として配達員×予備校生。寮で共同生活のキャリアを開始。
この頃節約に目覚め、上京資金として年間100万円貯蓄。
現在は新宿サバイバル15年目。新宿でシェアハウスを運営しながら都心で楽しく節約できる生活を研究。
Latest entries
お知らせ2018.12.29空室一覧
シェアハウスブログ2016.10.27400円でいつでもお得!新宿区のレガスポ!を知っていますか?
シェアハウスFAQ2016.10.23シェアハウスのトラブルはカンタンに防げる
シェアハウスFAQ2016.10.21シェアハウスでのアラームひと工夫